VCCW専門のブログかと思われそうなので別のネタにいきたいのですが、もう一つだけ残しておきたいと思います。
VCCW環境はデータベースがMySQLで構築されるので、phpMyAdminを入れて使うことができるそうです。
別のハマりポイントでデータベースの中のhttpとhttpsの文字列を検索するためにphpMyAdminを入れたのでその時の手順を残しておきます。
phpMyAdminをインストールする
phpMyAdminを入手する方法はなんでもOKです。
VCCWはプロジェクトルートと仮想環境内のvagrantディレクトリが同期されているので、わざわざvagrant sshしてからインストールする必要はないです。
今回は一番楽してphpMyAdminの公式サイトからダウンロードしちゃいます。

右上のDownloadボタンを押すと圧縮されたphpMyAdminがダウンロードされます。
ファイル名を変えておく
ダウンロードすると長いファイル名になっていますが、このファイル名がphpMyAdminにアクセスするときのパスになるのでシンプルにしておいた方が良いです。
今回はphpmyadminというファイル名に変えておきます。
ファイルを配置する
phpmyadminという名前に変更したファイルをVCCW環境に配置していきます。
ファイルごとプロジェクトルート内のwordpress/直下に配置します。
こんな感じになります。

ファイルを配置したら以下のコマンドで仮想環境をリロードします。
$ vagrant reload
phpMyAdminにアクセス
ここまできたらphpMyAdminにアクセスするだけです。
ローカル環境ドメイン/phpmyadmin にアクセスして以下の画面が表示されればOKです.

ユーザー名・パスワード共にデフォルトは「wordpress」が設定されています。
入力してログインできたらこれで完了です!
おわり
簡単に導入することができますので、普段からphpMyAdminを利用している方は入れておくと便利かもしれません。
あと、phpMyAdminはWordmoveでうっかり本番環境にデプロイしないようお気をつけください。
(詳しくはmovefile.ymlの設定を参照)
ではでは